Team朝日エコの活動と
仕事内容の報告ブログ
ソーラー(太陽熱温水器)の専門店をしています。
Team朝日エコと申します。
今こそ、太陽エネルギーを使いませんか?
毎日、欠かすことなく昇る『お陽様』、いわゆる『太陽エネルギー』は、無限です。
化石燃料のように枯渇しません。
しかも費用は、『タダ』=ゼロ円です。光熱費が高騰している
今こそ、太陽エネルギーを使いませんか?
ソーラーは天候に左右される過去の給湯器とのイメージを持たれている方もおられるようですが、それをカバーできるようになりました。
関連機器等の進化で昔のイメージを払拭し『温故知新』で『ハイブリッド化できる給湯器』
として見直され『最先端の給湯システム』へと進化しています。
ちょっとした組み合わせで、もっと便利になり、節約できる技を紹介します。
冬にソーラーを使って節約しましょう。
ソーラーを給湯器(ボイラーなど)に接続して使う方法です。

- 風呂、シャワー、洗面所など、つながっている
給湯蛇口全部で、使えます - 温度設定もOK。適温にして使えます
- 熱く沸けば燃料代は不要=ゼロ円(タダです)
- スイッチポンで、浴槽へ自動でお湯をため、自動で止まります
- もちろん、浴槽内のお湯の保温もOK
- 浴槽のお湯が、ぬるくなったら、沸かす事も可能
- ソーラーのお湯は使わずに、水道水を沸かして使いたい場合は、ソーラーのお湯から水道水へ「スイッチポン」で切り替え沸かします
- 冬場の給湯で、ぬるい日は、足りない温度分のみの燃料しか使わず、不要な燃焼を抑え、最小限にします
※水道水の温度、例えば0℃から沸かすよりも、ソーラーで少しでも沸いていれば、その温度から足りない温度のみしか燃焼させないので、燃料の節約になります
※ご家庭の配管ルートや設備、条件によって表記のように使えない場合もありますので、詳細は担当にお尋ねください。
『夏、熱く沸きすぎて、やけどしそう』
を改善し、適温で使えます。
ソーラーは、それ専用の蛇口(サーモカラン)で使い、
給湯器(ボイラーなど)とは、別々に使う方法です。

- 熱く沸けば、燃料代は不要=ゼロ円(タダです)
- 熱く沸けば、サーモカランの調整ハンドルで、設定温度=適温に(水で薄めて、コントロール)して使えます
- 冬場、ぬるい日は、給湯器でフォローします
※ご家庭の配管ルートや設備、条件によって表記のように使えない場合もありますので、詳細は担当にお尋ねください
夏など、よく沸いているときはソーラーを使います。
沸きが悪い日は、ガス、灯油ボイラー、電気温水器などの給湯器を使うか、それでフォローします。
ソーラーと給湯器(ボイラーなど)をワンタッチで使い分ける方法です。


ソーラーのお湯を給湯器(エコキュートなど)から出す、お湯の配管へ接続し、使い分けを可能としました
ソーラーSRリモコン
●ソーラーを使う ●給湯器を使う
を室内遠隔操作で可能になりました

切換レバーをエコキュート·給湯器の位置にすると、エコキュート又は給湯器のお湯が水栓(蛇口)から給湯されます

切換レバーを太陽熱温水器の位置にすると、太陽熱温水器のお湯が水栓(蛇口)から給場されます
- 風呂、シャワー、洗面所など、つながっている給湯蛇口全部で、使えます
- 熱く沸けば、カランの設定温度= 適温に(水で薄めて、コントロール)して使えます
- 熱く沸けば、燃料代は不要=ゼロ円(タダです)
- 冬場、ぬるい日は、給湯器でフォローします
※ご家庭の配管ルートや設備、条件によって表記のように使えない場合もありますので、詳細は担当にお尋ねください
そろそろお取替えしませんか
下記内容は、取付基本工事に含まれます
①.古いソーラーの撤去と古い配管も取外し、持帰り、産業廃棄物としての処分費も含まれています
見た目、大丈夫そうでも、古い配管は、近い将来「亀裂」のリスクがあります。
永く使うものなので、安心、安全のためソーラー配管は、給水、給湯の両方を新品に取り替えます
②.ソーラー取付、設置のための固定番線(ステンレスワイヤー)は、全て新品に取替えます
固定番線(ステンレスワイヤー)の再利用は、 落下等のリスクを伴うので、すべて新品にします

③.ソーラーの給水、給湯のジョイントの金具は、すべて「新品」にします
再利用出来そうに思えても、所詮古い部材は、亀裂や水漏れのリスクを伴います
ネジ山のほんの少しの損傷(キズ)でも水漏れは、起こります
「永く使う」を前提に、リスクを最小にとどめるために新品に取り替えます
④.配管は途中切ったり、つないだりせず、配管と配管をつなぐ=つなぎ(金属部品)の使用は最小限にします
原則つないで延長する工事はしません、水漏れリスクを下げるためです

上記のように屋根上での作業の回数や「メンテナンス」の頻度は、極力最小限にとどめるように、あらかじめ危機管理対策を、 施しておく方が、瓦(屋根)のためです。
※取付以外の追加工事には、別途費用がかかる場合があります。
太陽熱温水器(ソーラー)の事で困っていませんか?
ソーラーに対応してもらえない「お困りのご家庭」=「ソーラー難民」が増えています。

「頼める業者」が決まっていれば、そちらに対応してもらって構いません
相談先に困っている方は、お気軽にどうぞ


ソーラー撤去費 2枚パネル基本工事 |
39,800円 |
---|---|
処分費 | 8,000円 |
出張・諸経費 | 3,000円 |
架台解体撤去処分 | +8,500円 |
---|---|
強制循環ソーラーのタンク撤去処分 | +10,000円 |
パネル3枚の場合 | +7,500円 |
※クレーン、ユニック等、重機や作業車が必要になる場合は、別途料金がかかります
※すべて税別価格となっております
その他にもこんなお悩みの方に
- 架台がサビで劣化し、温水器を支えることができないため、傾いてしまった
- 沸きが悪くなった
- 長く放ったらかし、点検してほしい
- 必要なくなった、取外して処分して欲しい
- 台風の影響でソーラーを固定している番線が切れ、温水器が傾いた。他の固定番線も心配だ
- 水漏れしている
- シャワーでも使える様に
- お湯の量が少なくなった
会社概要
会社名 | Team朝日エコ |
---|---|
代表 | 森近要 |
所在地 | 広島県福山市千田町2丁目3-22 084-955-4192 |
営業所 | 広島県世羅郡世羅町宇津戸91 0847-23-0416 |
メール | morichika0423@gmail.com |
業務内容 | ソーラー(太陽熱温水器)やソーラー専用ボイラー、太陽の熱で暖められた大気熱を利用するエコキュートなどの ■販売 ■取り付け ■撤去 ■修理、メンテナンス |