ここは、新芽や新緑が青々と枝葉を伸ばしつつ、心地良い爽やかな「風」と、時折鳥のさえずりも聞こえる、自然豊かな田園風景が広がります。今、まさに田植の真最中です。

車の往来が激しい福山駅からたった15分程度の近距離に、豊かな自然に囲まれた、こんなお洒落で気持ちいい!お店があるなんて、知りませんでした。
今日は、「手打ちそば」『くまのの里 鴨尾』さんのオーナー宅での工事です。

ご主人様が蕎麦粉をコネたり、伸ばしたりの仕込み中の様子が否応なく目に入ります。

食べたいモードスイッチがONに
なんだか、とっても「蕎麦」が欲しくなり今日のランチは、「蕎麦」の「気分」になりました。
約25~30年前に設置し、使えなくなったソーラー(太陽熱温水器)を撤去して処分して欲しいとのご依頼を頂き、ランチ営業前に工事を終えました。

引き続いて、本日、2件目。徒歩で、2~3分の近所のK様宅のソーラーの撤去、処分工事もさせて頂きました。

の撤去、処分工事をさせて頂きました。
もう1件の用事を終わらせ、今日のランチの気分通り、素直に「手打ちそば」『くまのの里 鴨尾』さんでお昼をと、開店5分前に到着したのにもかかわらず、もう既に3組、9名さんがいらっしゃいました。
ちょっとビックリ!です。

店内は、南向きの陽光が差し込む大きな窓があり、心地良い解放感です。


南側全面の『窓』が心地良い!
北側も窓から、鮮やかな新緑が目に入り、とても気持ち良いです。思わず、大きく深呼吸です。

『蕎麦のみ』のお店と思っていたのですが、目の前には、色々な「お惣菜」。

定食には、蕎麦にプラスして、野菜の煮物、酢豚、サラダ、新ジャガ、豚肉とピーマンの炒め物、ナスの煮物、お漬物など、7種類の小鉢が付いています。それに、蕎麦とご飯が付いていて、このご飯の「米」が、また美味かったんよ。
なんと、お値段=1,100円でした。
空腹に任せて、条件反射で思わず食べてしまい、写真を撮るのを忘れてしまいました。ゴメンナサイ。最後に『蕎麦湯」を頂き、とても満足しました。
開店前からの待機組がいらっしゃるはずですね。1品たりともハズレ無しで、とても美味しかったです。
繁盛店は、やっぱり『スゴイ』!ですね。
営業時間は、11時50分~14時迄
お休みは、毎週火曜日と第三月曜日だそうです。
また、家族を連れて、おじゃましたいですね。今度は、開店10分前ごろには、到着し、待機しておきます。